|  | 
        
          |  |   
| 
   
      | 【トップページへ】 【過去の新着情報】 【過去のHBBFニュース】 |  
      |  |  
      |  |  
      | 
 
 
            
               |  ■国民体育大会パワーリフティング競技 北海道予選会 プレ大会第27回 北海道団体戦
 第18回 北海道ノーギアベンチプレス選手権大会
 |  
               | 
                     
                        | 日時 | 
                           
                              | 2014年5月11日 |  
                              | 検量 | 午前8時15分 |  
                              | 開会式 | 午前9時45分 |  
                              | 競技開始 | 午前10時15分 |  |  
                        | 会場 | 江別市民体育館 〒069-0821 江別市野幌町9番地  TEL 011-384-5001
 |  
                        | 競技方法 | JPAルールに基き3種目すべてラウンド・システムによるノーギア個人戦及び団体戦 |  
                        | 階級 | a.国体男子:59kg級・66kg級・74kg級・83kg級・93kg級・105kg級・120kg級・+120kg級 国体女子:47kg級・52kg級・57kg級・63kg級・72kg級・84kg級・+84kg級
 b.ノーギアベンチプレス:aに同じ
 c.団体戦はa.国体予選会の参加者のみエントリー可能
 ※パワーベルト・リストラップ及びニースリーブのみ装具と認める
 ※デッドリフトではハイソックスの着用を義務付ける
 ※申込後の階級変更はオープン参加とする(記録は公認されません)
 |  
                        | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること ②過去一年以上北海道に適法滞在している外国籍の選手
 |  
                        | 参加料 | 
                           
                              | a.国体予選会 | 協会加盟団体選手  5,500円 未加盟選手      6,500円
 高校生選手      2,500円
 |  
                              | b.ノーギアベンチプレス | aに同じ |  
                              | c.団体戦(3名以上5名まで) | 無料 |  |  
                        | 登録料 | 2014年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録の為の費用が別に必要となります。 
 
                              
                                 | 協会加盟団体選手 | 3,000円 |  
                                 | 未加盟選手 | 4,000円 |  
                                 | 大学生選手 | 2,000円 ※学連所属選手は学連に収めてください |  
                                 | 高校生選手 | 1,000円 |  |  
                        | 表彰 | 
                           
                              | a.国体予選会 | 各階級1~6位に賞状を授与する。 男子・全階級を軽(59~74)・中(83~93)・重(105~+120)に三分し、それぞれのクラス内で成績を(フォーミュラー係数にて)比較して、1~3位にメダルを授与する。
 女子・全階級の成績を(フォーミュラー係数にて)比較して、1~3位にメダルを授与する。
 |  
                              | b.ノーギアベンチプレス | aに同じ |  
                              | c.団体戦(3名以上5名まで) | 1~3位まで賞状・メダル、4~6位賞状 |  
                              | d.最優秀選手賞 | 国体予選会とノーギアベンチプレスから、各1名 |  |  
                        | 申込方法 | 所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、下記大会事務局に、参加料・登録料など必要経費を添えて現金書留にて申し込むこと。 |  
                        | 申込先 | 〒080-8799 帯広郵便局留 北海道パワーリフティング協会 実行委員会 宛 |  
                        | 申込締切 | 平成26年4月14日(月)必着 ※期日を過ぎて到着した申込は受理出来ません
 |  |  
 
               
                  |  ■福島勇輝選手ベンチプレスセミナー開催 |  
                  | 
                        
                           | 日時 | 2013年8月11日(日) 午前10時~午後3時 |  
                           | 会場 | 苫小牧市総合体育館 |  
                           | 主催 | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
                           | 参加料 | 3,000円(弁当込み) |  
                           | 申込方法 | 参加者の名前を記入し現金書留にて郵送して下さい |  
                           | 申込先 | 苫小牧市沼ノ端948-55  堀田 三男宛 携帯 090-6878-2240
 |  
                           | 締切日 | 平成25年8月3日まで |  |  
 
                  
                     |  ■第43回男子・第31回女子・第20回高校・ジュニア・マスターズ・第5回春季ノーギア北海道パワーリフティング選手権大会
 第9回春季北海道ベンチプレス選手権大会
 兼 第36回苫小牧市民パワーリフティング大会
 |  
                     | 
                           
                              | 日時 | 
                                    
                                       | 2013年5月12日(日) |  
                                       | 検量 | 午前8:00 |  
                                       | 開会式 | 午前9:30 |  
                                       | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
                              | 会場 | 苫小牧市総合体育館 〒053-0011 苫小牧市末広町3丁目2番16号
 |  
                              | 競技方法 | JPAルールに基づき3種目すべてラウンド・システムによる個人選 |  
                              | 階級 | a.男子:-59kg級 ~ +120kg級 8階級 b.女子:-47kg級 ~ +84kg級 7階級
 c.高校・ジュニア:上記の他に男子-53kg級、女子-43kg級が有ります
 d.マスターズ・春季ノーギア及び春季ベンチプレス:男女に同じ
 ※ノーギアは、パワーベルト・リストラップ及びニースリープのみ装具と認める
 ※デッドリフトではハイソックスの着用を義務付ける
 ※申し込み後の階級変更はオープン参加とする(記録は公認されません)
 |  
                              | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること ②過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
                              | 参加料 | 
                                 
                                    | 協会加盟団体選手 | 5,500円 |  
                                    | 未加盟選手 | 6,500円 |  
                                    | 高校生選手 | 2,500円 |  |  
                              | 登録料 | 2013年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録の為の費用が別に必要となります。 
 
                                 
                                    | 協会加盟団体選手 | 3,000円 |  
                                    | 未加盟選手 | 4,000円 |  
                                    | 大学生選手 | 2,000円 ※学連所属選手は学連に収めてください |  
                                    | 高校生選手 | 1,000円 |  |  
                              | 表彰 | ・北海道男女 各階級1~6位に賞状を授与する。
 北海道男女:全階級の成績を(フォーミュラー係数にて)比較して
 1~3位にメダルを授与する
 ・春季ノーギア及び春季ベンチプレス:北海道男女に同じ
 ・マスターズ、ジュニア、高校:北海道男女に同じ
 ・最優秀選手賞 パワーリフティング部門とベンチプレス部門から、各1名
 |  
                              | 申込方法 | 所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、下記大会事務局に、参加料・登録料など必要経費を添えて現金書留にて申し込むこと。 ※何れかのカテゴリーにエントリーするのかを明記すること。
 記入のない場合は男女へのエントリーとみなします。
 |  
                              | 申込先 | 〒059-1364 苫小牧市沼ノ端948-55 苫小牧パワーリフティング協会 事務局 堀田 三男 宛
 |  
                              | 申込締切 | 平成25年4月15日(月)必着 ※期日を過ぎて到着した申込は受理出来ません |  
                              |  |  |  |  
 
                     
                        |  ■第53回札幌市民体育大会パワーリフティング競技 |  
                        | 
                              
                                 | 日時 | 
                                       
                                          | 2012年11月25日(日) |  
                                          | 開場 | 午前9:00 |  
                                          | 検量開始 | 午前9:05 |  
                                          | 開会式 | 午前9:45 |  
                                          | 競技開始 | 午前10:00予定 |  |  
                                 | 会場 | 札幌市西区体育館温水プール重量挙げ室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目 TEL 011-662-2149
 |  
                                 | 参加資格 | 札幌市民または札幌市内に勤務している方 |  
                                 | 競技種目 | 3種目(SQ:スクワット、BP:ベンチプレス、DL:デッドリフト)とする。 種目別のみの参加は認めず、本来の三種目全てに参加することを前提とする。
 パワースーツ、ベンチTシャツ等を着用しないノーギア大会とする。
 当分の間、下記の条件を満たす選手について種目毎の表彰を行う。
 何れも2.5kg倍数に切り上げた数値とし、フォーミュラー係数により全参加者を対象とする。
 ★男子 SQ及びDL検量体重以上、BP検量体重×0.75倍以上
 ★女子 SQ及びDL検量体重×0.7倍以上、BP検量体重×0.4倍以上
 ※本大会でのJPAによる挙上記録の公認は出来ませんのでご注意下さい。
 |  
                                 | 表彰 | 各階級毎に1~3位賞状およびメダル或いはトロフィー 及びフォーミュラー係数を考慮し審判団が決定する特別表彰
 種目別表彰は、賞状を授与する。
 ※申込み後の階級変更は表彰の対象外となります。
 |  
                                 | 階級 | ※2011年1月より下記階級の設定になっていますので、ご注意下さい。 男子8階級 59kg  66kg  74kg  83kg  93kg  105kg  120kg  +120kg
 女子7階級  47kg  52kg  57kg  63kg  72kg  84kg  +84kg
 |  
                                 | 申込方法 | 所定の出場申込書に必要事項を記入の上、 参加料を添えて現金書留にて下記協会宛にお申込み下さい。
 |  
                                 | 参加料 | 3,500円 |  
                                 | 申込締切 | 平成24年 11月 2日(金) 期日厳守! |  
                                 | 申込先 | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号  小野昌徳気付 札幌パワーリフティング協会事務局  TEL/FAX  011-376-4203
 |  |  
 
                        
                           |  ■第30回秋季・第25回団体戦・第15回ノーギア北海道パワーリフティング選手権大会 兼 2013年度全日本選手権代表選考会
 |  
                           | 
                                 
                                    | 日時 | 
                                          
                                             | 2012年10月7日(日) |  
                                             | 開場 | 午前8:00 |  
                                             | 検量 | 午前8:30 |  
                                             | 開会式 | 午前9:30 |  
                                             | 競技開始 | 午前10:30 |  |  
                                    | 会場 | 名寄市スポーツセンター 〒096-0017 名寄市西7条南12丁目 TEL 01654-3-6627
 |  
                                    | 階級 | 
                                       
                                          | a.秋季男子 | -59kg級 ~ +120kg級 8階級 |  
                                          | b.秋季女子 | -47kg級 ~ +84kg級 7階級 |  
                                          | c.ノーギア | 秋季男女に同じ |  
                                          | d.団体戦 | 1チーム3名以上6名まで |  
                                          | ※ノーギアは、パワールト・リストラップのみ認める。 ※申込み後の階級変更はオープン参加とする(記録は公認されません)
 |  |  
                                    | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身共に健全なアマチュア選手。 ②過去1年以上、北海道に滞在している外国籍の選手。
 ③2012年度JPA登録選手であること。
 |  
                                    | 参加料 | 
                                       
                                          | 協会加盟団体選手 | 5,000円 |  
                                          | 未加盟団体選手 | 6,000円 |  
                                          | 高校生選手 | 2,000円 |  
                                          | 団体戦 | 無料 |  
                                          | ※納入された参加料は返金できませんので、ご了承下さい。 |  |  
                                    | 登録料 | 
                                       
                                          | 協会加盟団体選手 | 2,000円 |  
                                          | 未加盟団体選手 | 3,000円 |  
                                          | 高校生選手 | 1,000円 |  
                                          | 団体戦 | 500円 |  |  
                                    | 申込先 | 〒096-0011 名寄市西1条南11丁目 廣瀬 正治 名寄パワーリフティング協会事務局 fax 01654-3-7248
 |  
                                    | 申込締切 | 平成24年9月10日(月)必着 |  |  
 
                           
                              |  ■第1回 北海道・東北ブロック選抜 パワーリフティング選手権大会第1回 北海道・東北ブロック選抜 ベンチプレス選手権大会
 |  
                              | 
                                    
                                       | 日時 | 
                                             
                                                | 2012年7月1日(日) |  
                                                | 検量 | 午前8:00 |  
                                                | 開会式 | 午前9:30 |  
                                                | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
                                       | 会場 | 旭川市総合体育館 070-0901 北海道旭川市花咲町5丁目4040-19
 TEL 0166-54-5411
 |  
                                       | 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
                                       | 競技方法 | JPAルールに基づき3種目すべてラウンド・システムによるノーギア個人戦 ※パワーベルト・リストラップ及びニースリープのみ装具と認める
 ※デッドリフトではハイソックスの着用を義務付ける
 |  
                                       | 階級 | a.男子 : 軽量級(-74kg級) ・ 中量級(-93kg級) ・ 重量級(+93kg級)の3階級 b.女子 : 軽量級(-52kg級) ・ 中量級(-63kg級) ・ 重量級(+63kg級)の3階級
 c.シングルベンチプレス
 ※申込後の階級変更はオープン参加とする(記録は公認されません)
 |  
                                       | 参加資格 | ① 北海道・東北6県在住で満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること ※2015年からは「国民体育大会公開競技 北海道・東北ブロック最終選考会」として開催されますが、その時は各道県で開催する予選会の突破者のみエントリー可能となります。
 |  
                                       | 参加料 | パワーリフティング・シングルベンチプレスともに3,000円 |  
                                       | 登録料 | 2012年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録料が別に必要になります。 ※北海道外の選手は所属している県協会で手続きを済ませてください
 協会加盟選手 2,000円
 未加盟選手   3,000円
 大学生      1,000円 ※学連所属選手は学連に収めて下さい
 高校生       500円
 |  |  
 
                           
                              |  ■日刊スポーツ新聞杯争奪第16回ノーギア・第22回フルギア 北海道ベンチ・プレス選手権大会
 兼 2012年度全日本選手権大会代表選手選考会
 |  
                              | 
                                    
                                       | 日時 | 
                                             
                                                | 2012年7月15日(日) |  
                                                | 検量 | 午前8:00(ノーギア)  午前8:30( フルギア) |  
                                                | 開会式 | 午前9:30 |  
                                                | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
                                       | 会場 | 小樽市総合体育館 第三体育館 小樽市花園5丁目2番2号  TEL 0134-33-3710
 |  
                                       | 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
                                       | 階級 | a.フルギア男子 -59kg級 ~ +120kg級 8階級 b.フルギア女子 -47kg級 ~ +84kg級  7階級
 c.ノーギア フルギア男女に同じ
 ※ノーギアは、パワーベルト・リストラップ他 JPAが認める装具。
 ※申込後の階級変更はオープン参加とする(記録は公認されません)
 |  
                                       | 参加資格 | ① 北海道在住の満14歳以上の心身共に健全なアマチュア選手 ② 過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
                                       | 参加料 | 協会加盟選手 5,000円未加盟選手   6,000円
 高校生      2,000円
 |  
                                       | 登録料 | 2012年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録料が別に必要になります。 協会加盟選手 2,000円
 未加盟選手   3,000円
 大学生      1,000円
 高校生       500円
 |  
                                       | 申込先 | 〒047-0156 小樽市桜5-11-3 中根明宏  TEL/FAX  0134-52-2750 小樽パワーリフティング協会事務局
 |  
                                       | 申込締切 | 2012年6月15日(金) 必着 ※期限を過ぎて到着した申込は受理できません
 |  |  
 
            
               |  ■第42回男子・第30回女子・第19回高校・ジュニア・マスターズ 第4回春季ノーギア北海道パワーリフティング選手権大会
 兼 35回苫小牧市民パワーリフティング大会
 |  
               | 
                     
                        | 日時 | 
                              
                                 | 2012年4月15日(日) |  
                                 | 検量 | 午前8:00 |  
                                 | 開会式 | 午前9:00 |  
                                 | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
                        | 会場 | 苫小牧市総合体育館 〒053-0011 苫小牧市末広町3丁目2番16号
 |  
                        | 主催 | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
                        | 後援 | 苫小牧体育協会 苫小牧民放社 北海道新聞社(予定) |  
                        | 競技方法 | JPAルールに基づき3種目すべてラウンド・システムによる個人戦 |  
                        | 階級 | a.男子 : -59kg級 ~ +120kg級 8階級 b.女子 : -47kg級 ~ +84kg級  7階級
 c.高校・ジュニア : 男子 -53kg級、女子-43kg級が有ります
 d.マスターズ・春季ノーギア及び春季ベンチプレス : 一般男女に同じ
 
 ※ノーギアは、パワーベルト・リストラップの装具と認める
 ※申込後の階級変更はオープン参加とする(記録は公認されません)
 |  |  
 
            
               |  ■日刊スポーツ新聞杯争奪第15回ノーギア・第21回フルギア 北海道ベンチ・プレス選手権大会
 兼 2012年度全日本選手権大会代表選手選考会
 |  
               | 
                     
                        | 日時 | 
                              
                                 | 2011年7月17日(日) |  
                                 | 開場 | 午前9:00 |  
                                 | 検量 | 午前9:30 |  
                                 | 開会式 | 午前10:30 |  
                                 | 競技開始 | 午前11:00 |  |  
                        | 会場 | 江別市民体育館・柔剣道室 |  
                        | 階級 | a.NG男子(全9階級) (53・59・66・74・83・93・105・120・+120kg級) b.NG女子(全8階級) (43・47・52・57・63・72・84・+84kg級)
 c.FG男子(NG男子と同じ9階級)
 d.FG女子(NG女子と同じ8階級)
 ※申込後の階級変更はオープン参加とする。
 女子43kg級、男子53kg級はサブジュニア、ジュニアのみ
 |  
                        | 参加資格 | ① 北海道在住の満14歳以上の心身共に健全なアマチュア選手 ② 過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 ③ 2011年度JPA登録選手であること
 |  
                        | 参加料 | 協会加盟選手 5,000円 未加盟選手   6,000円
 高校生      2,000円
 
 登録料
 協会加盟選手 2,000円
 未加盟選手   3,000円
 大学生      1,000円
 高校生       500円
 |  
                        | 申込方法 | 所定の用紙に必要事項を明記の上、「誓約書」に署名捺印のうえ 下記申し込み先に現金書留にて申し込むこと。
 ※FG或いはNGの何れかにエントリーすることを明記する事。
 明記無い場合はFG男女へのエントリーとみなします。
 |  
                        | 申込期限 | 平成23年6月25日(土) 必着 |  
                        | 申込先 | 〒069-0831 江別市野幌若葉町71-29 出口 敞文 方 江別パワーリフティング協会事務局
 |  |  
 
            
               |  ■第41回男子・第29回女子・第18回高校、ジュニア、マスターズ北海道パワーリフティング選手権大会
 第3回北海道春季ベンチプレス選手権大会
 第34回苫小牧市民パワーリフティング大会
 |  
               | 
                     
                        | 日時 | 
                              
                                 | 2011年5月15日(日) |  
                                 | 検量 | 午前8:00~ (コスチュームチェックも同時) |  
                                 | 開会式 | 午前9:00 |  
                                 | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
                        | 会場 | 苫小牧市総合体育館 |  
                        | 競技方法 | JPAルールによるスクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種目 ベンチプレス及びノーギア各種目
 |  
                        | 階級 | 男女各クラス (申し込み後の階級変更はオープン参加とする) 女子 全8階級 (43 , 47 , 52 , 57 , 63 , 72 , 84 , +84kg 級)
 男子 全9階級 (53 , 59 , 66 , 74 , 83 , 93 , 105 , 120 , +120kg 級)
 ※女子43kg級、男子53kg級はサブジュニア、ジュニアのみ
 |  
                        | 参加料 | 協会加盟選手 5,000円 未加盟選手   6,000円
 高校生      2,000円
 
 登録料
 協会加盟選手 2,000円
 未加盟選手   3,000円
 大学生      1,000円
 高校生       500円
 |  
                        | 申込期限 | 平成23年4月15日(金) 別紙試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申し込み下さい。
 |  
                        | 申込先 | 苫小牧市沼ノ端948番地55  堀田 三男 TEL 0144-55-0195
 |  |  
 
|  ■第51回札幌市民体育大会 パワーリフティング競技 |  
| 
| 日時 | 
| 平成22年11月7日(日) |  
| 開場 | 9:00 |  
| 検量開始 | 9:05 |  
| 開会式 | 9:45 |  
| 開始 | 10:00予定 |  |  
| 会場 | 札幌市西区体育館温水プール 重量挙げ室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目  TEL011-662-2149
 |  
| 参加資格 | 札幌市民または札幌市内にて勤務している方。 資格外のオープン参加は、出来ません。 |  
| 競技種目 | 3種目(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)及び種目別参加(ベンチ・プレスのみ)とする。 それぞれノーギャ部門を設ける(パワースーツ・ベンチTシャツを着用しない)
 ※申込書にエントリーの区別を記入、
 ノーギャとフルギャ双方へのエントリーは参加料が倍額になります。
 ※本大会でのJPAによる挙上記録の公認は出来ませんのでご注意下さい。
 |  
| 表彰 | 3種目総合および種目別(それぞれノーギャ・フルギャ) 1位~3位賞状およびメダル或いはトロフィー
 及びフォーミュラー係数を考慮し審判団が決定する特別表彰
 ※申込後の階級変更はオープン参加(表彰対象外)となります
 |  
| 階級 | 男子10階級 56kg~+125kg 女子10階級 48kg~+90kg
 |  
| 申込方法 | 所定の出場申し込み書に必要事項を記入の上、★参加料を添えて現金書留にて下記協会宛にお申し込み下さい。 |  
| 参加料 | 3,500円 (種目別ベンチプレスのみの参加は3,000円) 各ノーギャ部門同額 |  
| 申込締切 | 平成22年10月12日(火) 期日厳守! |  
| 申込先 | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付 札幌パワーリフティング協会事務局   TEL/FAX 011-376-4203
 |  |  
 
|  ■第11回北日本パワーリフティング選手権大会第28回秋季北海道パワーリフティング選手権大会
 第23回団体戦・第13回ノーギア選手権大会
 兼2011年度全日本選手権代表選考会
 |  
| 
| 日時 | 
| 2010年10月10日(日) |  
| 検量 | 午前8時00分 |  
| 開会式 | 午前9時00分 |  
| 競技開始 | 午前10時00分 |  |  
| 会場 | 小樽市総合体育館第3号室 〒047-0024 小樽市花園5丁目2番2号 TEL 0134-33-3710
 |  
| 主催 | 北海道・東北ブロック各道県パワーリフティング協会 |  
| 競技方法 | JPAルールによる3種目すべてラウンドシステムによる個人戦ならびに団体戦(北日本・北海道) |  
| 階級 | 
| a.北日本男子 | 56kg級 ~ +125kg級 10階級 |  
| b.北日本女子 | 48kg級 ~ +90kg級 9階級 |  
| c.秋季男子 | 56kg級 ~ +125kg級 10階級 |  
| d.秋季女子 | 48kg級 ~ +90kg級 9階級 |  
| e.団体戦 | 3人1組(補欠2名) |  
| f.ノーギア | 56kg級 ~ +120kg級 10階級 |  ※ノーギアは、パワーベルト・リストラップのみ装具を認める。
 ※申し込み後の階級変更はオープン参加とする。
 ※秋季北海道大会出場者全員は北日本大会の出場扱いになります。
 ※デットリフトにはハイソックス着用義務化されます。
 |  
| 参加資格 | ①東北、北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること。 ②過去1年以上東北、北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
| 参加料 | 
| 個人戦 協会加盟団体選手 | 5,000円 |  
| 未加盟選手 | 6,000円 |  
| 高校生選手 | 2,000円 |  
| 団体戦 チーム | 6,000円 |  
| ※納入された参加料の返納は出来ませんのでご注意下さい。 |  |  
| 登録料 | 
| 2010年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録の為の費用が別に必要となります |  
| 協会加盟団体選手 | 2,000円 |  
| 未加盟選手 | 3,000円 |  
| 高校生選手 | 500円 |  
| 大学生 | 1,000円 |  |  
| 申込方法 | 所定の申込み用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、下記の大会事務局に、参加料・登録料など必要経費を添えて現金書留にて申し込むこと。 ※秋季或いはノーギアの何れかにエントリーするのかを明記すること。
 記入の無い場合は秋季男女へのエントリーとみなします。
 |  
| 申込先 | 〒047-0156 小樽市桜5-11-3  中根 明宏  TEL 0134-52-2750 小樽パワーリフティング協会事務局
 |  
| 申込締切 | 平成22年 9月10日(水)必着 |  |  
 
| ■日刊スポーツ新聞社杯第20回フルギア北海道ベンチプレス選手権大会
 第14回ノーギア北海道ベンチプレス選手権大会
 |  
| 
| 日時 | 
| 平成22年9月5日(日曜日) |  
| 検量 | 8:00 |  
| 開会式 | 9:30 |  
| 競技 | 10:00 |  |  
| 会場 | 旭川市総合体育館 旭川市花咲町5丁目 TEL 0166-54-5411
 |  
| 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
| 主管 | 旭川パワーリフティング協会 |  
| 後援 | 旭川市 ・ 旭川市体育協会 (仮) 日刊スポーツ新聞社
 |  
| 競技方法 | JPA競技規則に基く |  
| 参加区分 | ノーギアの部・フルギアの部 |  
| 参加資格 | 平成22年度JPA登録選手で、北海道在住の満14歳以上のアマチュア競技者であること |  
| 階級 | 【女子】 48kg ~ +90kg (9階級) 【男子】 56kg ~ +125kg (10階級)
 |  |  
 
|  ■苫小牧協会35周年記念第40回男子・第28回女子・第17回高校 ジュニア マスターズ
 北海道パワーリフティング選手権大会
 第2回北海道春季ノーギアパワーリフティング選手権大会
 第6回北海道春季ベンチプレス選手権大会
 第33回苫小牧市民パワーリフティング大会
 |  
| 
| 日時 | 
| 2010年5月9日(日) |  
| 検 量 | 午前 8:00~ (コスチュームチェックも同時) |  
| 開会式 | 午前 9:00 |  
| 競技開始 | 午前 10:00 |  |  
| 会場 | 苫小牧市総合体育館 |  
| 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
| 主管 | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
| 競技方法 | JPAルールによるスクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種目 ベンチプレス及びノーギア各種目
 |  
| 階級 | 男女各クラス (申し込み後の階級変更はオープン参加とする) 女子 全9階級 (48 , 52 , 56 , 60 , 67.5 , 75 , 82.5 , 90 , +90kg 級)
 男子 全10階級 (56 , 60 , 67.5 , 75 , 82.5 , 90 , 100 , 110 , 125 , +125kg 級)
 |  
| 参加資格 | 満14歳以上のアマチュア選手で、平成21年度JPA登録選手であること |  
| 各表彰 | ①最優秀選手 男子 女子 ②各クラス1~3位までメダル及び賞状
 ③敢闘賞 男子 女子
 |  
| 参加料 | 協会加盟選手 5,000円 未加盟選手   6,000円
 高校生      2,000円
 
 登録料
 協会加盟選手 2,000円
 未加盟選手   3,000円
 大学生      1,000円
 高校生       500円
 |  
| 申込期限 | 平成22年 3月20日(土) 試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申し込み下さい。
 |  
| 申込先 | 苫小牧市沼ノ端948番55 堀田 三男
 TEL  0144-55-0195
 |  |  
 
|  ■第50回札幌市民体育大会 パワーリフティング競技 |  
| 
| 日時 | 
| 2009年 11月 8日 |  
| 開場 | 午前 9:00 |  
| 検量開始 | 午前 9:05 |  
| 開会式 | 午前 9:45 |  
| 競技開始 | 午前 10:00予定 |  |  
| 会場 | 札幌市西区体育館温水プール 重量挙げ室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目 TEL 011-662-2149
 |  
| 主管 | 札幌パワーリフティング協会 |  
| 参加資格 | 札幌市民又は札幌市内にて勤務している方 資格外のオープン参加はできません。
 |  
| 競技種目 | 3種類(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)及び種目別参加(ベンチ・プレスのみ)とする。 それぞれノーギャ部門を設ける(パワースーツ・ベンチTシャツを着用しない)
 ※個目印申込書にエントリーの区別を記入、
 ノーギャとフルギャ双方へのエントリーは、参加料が倍額になります。
 ※本大会でのJPAによる挙上記録の公認は出来ませんのでご注意下さい。
 |  
| 競技方法 | JPAルールによる3種類すべてラウンドシステム (フルギャ・ノーギャの区別をせず階級にて区分する)
 |  
| 表彰 | 3種目および種目別(それぞれノーギャ・フルギャ) 1位~3位賞状およびメダル或いはトロフィー
 及びフォーミュラー係数を考慮し審判団が決定する特別表彰
 ※申込後の階級変更はオープン参加(表彰対象外)となります。
 |  
| 階級 | 男子10階級 56kg ~ +125kg 女子10階級 48kg ~ +90kg
 |  
| 申込方法 | 所定の出場申込書に必要事項を記入の上、 参加料を添えて現金書留にて下記協会宛にお申し込み下さい。
 |  
| 参加料 | 3,500円 (種目別ベンチプレスのみの参加は 3,000円) 各ノーギャ部門同額 |  
| 申込締切 | 平成21年 10月 24日 (土) 期日厳守! |  
| 申込先 | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付 札幌パワーリフティング協会事務局 TEL/FAX 011-376-4203
 |  
| 備考 | 当日食事が入用の方、実費700円にて申し受けます。申込書にご記入下さい。 |  |  
 
|  ■第22回団体戦第12回ノーギア・第27回秋季北海道パワーリフティング選手権大会
 兼 2010年度全日本選手権代表選考会  開催要項
 |  
| 
| 日時 | 
| 2009年 10月4日(日) |  
| 検量 | 午前9時00分 |  
| 開会式 | 午前10時00分 |  
| 競技開始 | 午前11時00分 |  |  
| 会場 | 札幌市西区体育館 重量挙げ室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目 TEL 011-662-2149
 |  
| 競技方法 | JPAルールによる3種目すべてラウンド・システムによる個人戦ならびに団体戦 |  
| 階級 | 
| a.秋季男子 | -56kg級 ~ +125kg級 10階級 |  
| b.秋季女子 | -48kg級 ~ +90kg級  9階級 |  
| c.団体戦 | 3人1組 (補欠2名) |  
| d.ノー・ギャ | -56kg級 ~ +125kg級 10階級 |  ※デッドリフトにはハイソックス着用が義務化されています。
 ※申し込み後の階級変更はオープン参加とする。
 |  
| 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること。 ②過去一年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
| 参加料 | 
| 個人戦 | 協会加盟団体選手 | 5,000円 |  
|  | 未加盟選手 | 6,000円 |  
|  | 高校生選手 | 1,000円 |  
|  |  |  |  
| 団体戦 |  | 6,000円 |  ※納入された参加料の返金は出来ませんのでご注意下さい。
 |  
| 登録料 | 2009年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録の為の費用が別に必要となります。 
 
 
| 協会未加盟団体選手 | 2,000円 |  
| 未加盟選手 | 3,000円 |  
| 高校生選手 | 500円 |  ※納入された登録費の返金は出来ませんのでご注意下さい。
 |  
| 表彰 | 
| 秋季男女 | 各階級1~3位に賞状を授与する。 全階級を軽・中・重に三分し、それぞれのクラス内で
 成績を(フォーミュラー係数にて)比較し1~3位にメダルを授与する。
 |  
| ノー・ギャ | 秋季男女に同じ |  
| 高校生 | 表彰状のみ。 |  
| 団体戦 | 1~3位までの賞状・メダル、4位~6位賞状 |  
| 最優秀選手賞 | 秋季男女部門とノー・ギャ部門からそれぞれ1名 |  |  
| 申込方法 | 所定の申込み用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、下記大会事務局宛に 参加料、登録料など必要経費を添えて現金書留にて(高校生は郵便振替も可、書類のみ事務局へ)申し込むこと。
 ※秋季或いはノー・ギャの何れかにエントリーするのかを明記すること。
 記入のない場合は秋季男女へのエントリーとみなします。
 |  
| 申込先 | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付札幌パワーリフティング協会事務局
 TEL/FAX 011-376-4203
 高校生用郵便振替口座名   北海道パワーリフティング協会事務局
 口座番号  02870-9-16242
 (用紙の連絡記入欄に参加料、登録料等の金額明細を記入して下さい)
 |  
| 申込締切 | 平成21年9月18日(金)必着 |  |  
 
 
|  ■日刊スポーツ新聞社杯争奪第19回フルギア北海道ベンチプレス選手権大会
 第13回ノーギア北海道ベンチプレス選手権大会 開催概要
 |  
| 
| 日時 | 
| 2009年 9月22日(火・祝日) |  
| 開場 | 午前8時00分 |  
| 検量 | 午前8時30分(コスチュームチェックも同時) |  
| 開会式 | 午前9時30分 |  
| 競技開始 | 午前10時30分 |  |  
| 会場 | 湿原の風アリーナ釧路 (サブアリーナ) 所在地 : 釧路市広里18番地 (大規模運動公園内 TEL 0154-38-9800)
 交 通  : JR釧路駅よりくしろバス『豊美線(⑩)「湿原の風アリーナ」』下車すぐ
 JR釧路駅よりタクシー約20分
 |  |  
 
 
|  ■2009年度 秋季北海道ベンチプレス選手権大会 |  
| 
| 日時 | 2009年9月22日(日) 釧路市 |  
| 備考 | ギアの部・ノーギアの部  詳細は後日発表 |  |  
 
|  ■2009年度 秋季北海道パワーリフティング選手権 ギアの部&ノーギアの部 |  
| 
| 日時 | 2009年10月4日(日) 札幌市西区体育館 |  
| 備考 | 詳細は後日発表 |  |  
 
|  ■第39回男子・第27回女子・第16回高校・ジュニア・マスターズ北海道パワーリフティング選手権大会
 第1回北海道春季ノーギアパワーリフティング選手権大会
 第5回北海道春季ベンチプレス選手権大会
 第32回苫小牧市民パワーリフティング大会
 |  
| 
| 日時 | 2009年4月5日(日) 
 
| 検量 | 午前8:00~ (コスチュームチェックも同時) |  
| 開会式 | 午前9:00 |  
| 競技開始 | 午前10:00 |  |  
| 会場 | 苫小牧総合体育館 |  
| 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
| 主管 | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
| 競技方法 | JPAルールによるスクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種目 ベンチプレス及びノーギア各種目
 |  
| 階級 | 男女各クラス(申し込み後の階級変更はオープン参加とする) 女子 48kg ~ +90kg級(9階級)
 男子 56kg ~ +125kg級(10階級)
 |  
| 参加資格 | 満14歳以上のアマチュア選手で、平成21年度JPA登録選手であること |  
| 各表彰 | ①最優秀選手賞 男子・女子 ②各クラス1~3位までメダル及び賞状
 |  
| 参加料 | 
| 協会加盟選手 | 5,000円 |  
| 未加盟選手 | 6,000円 |  
| 高校生 | 2,000円 |  |  
| 登録料 | 
| 協会加盟選手 | 2,000円 |  
| 未加盟選手 | 3,000円 |  
| 大学生 | 1,000円 |  
| 高校生 | 500円 |  |  
| 申込期限 | 平成21年3月5日 別紙試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申し込み下さい。
 |  
| 申込先 | 苫小牧市沼ノ端948番地55号 堀田 三男
 TEL(FAX) 0144-55-0195
 |  
| 備考 | デッドリフトにはハイソックスが必要です。 |  |  
 
         
            |  ■第49回札幌市民体育大会 パワーリフティング競技 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 平成20年11月2日(日) 
 
                              
                                 | 開場 | 9:00 |  
                                 | 検量開始 | 9:05 |  
                                 | 開会式 | 9:45 |  
                                 | 競技開始 | 10:00予定 |  |  
                     | 会場 | 札幌市西区体育館温水プール 重量挙げ室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目   TEL 011-662-2149
 |  
                     | 参加資格 | 札幌市民または札幌市内に勤務している方 |  
                     | 競技種目 | 3種目(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)及び 種目別参加(ベンチ・プレスのみ)とする。
 それぞれノーギャ部門を設ける(パワースーツ・ベンチTシャツを着用しない)
 ※申込書にエントリーの区別を記入、ノーギアとフルギア双方双方のエントリーは
 参加料が倍額になります。
 ※本大会でのJPAによる挙上記録の公認は出来ませんのでご注意下さい。
 |  
                     | 競技方法 | JPAルールによる3種目すべてラウンドシステム (フルギア・ノーギアは区別せず階級にて区分する)
 |  
                     | 表彰 | 3種目総合および種目別(それぞれノーギア・フルギア) 1位~3位意賞状およびメダル或いはトロフィー
 及びフォーミュラー係数を考慮し審判団が決定する特別表彰
 ※申込後の階級変更はオープン参加(表彰対象外)となります。
 |  
                     | 階級 | 男子10階級 56kg ~ +125kg 女子10階級 48kg ~ +90kg
 |  
                     | 申込方法 | 所定の出場申込書に必要事項を記入の上 参加料を添えて現金書留下記協会宛にお申込下さい
 |  
                     | 参加料 | 3,500円 (種目別ベンチプレスのみの参加は3,000円) 各ノーギア部門同額 |  
                     | 申込締切 | 平成20年 10月17日(金) 期日厳守 |  
                     | 申込先 | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付 札幌パワーリフティング協会事務局 TEL/FAX 011-376-4203
 |  
                     | 備考 | 当日食事が入用の方、実費700円にて申し受けます。申込書にご記入下さい。 |  
                     | 申込書 | 申込書(印刷用・PDFファイル) |  |  
 
         
            |  ■第26回秋季・第21回団体戦・第11回ノーギア北海道パワーリフティング選手権大会 兼 2009年度全日本選手権大会代表選手選考会
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2008年10月19日(日) 
 
                              
                                 | 検量 | 午前8:30 |  
                                 | 開会式 | 午前10:00 |  
                                 | 競技開始 | 午前10:30 |  |  
                     | 会場 | 江別市民体育館・柔剣道室 069-0813 江別市野幌町9番地 TEL 011-384-5001
 |  
                     | 競技方法 | JPAルールに基づく3種目 全てラウンドシステムによる個人戦 |  
                     | 階級 | 
                           
                              | a.秋季男子 | -56kg級 ~ +125kg級 | 10階級 |  
                              | b.秋季女子 | -48kg級 ~ +90kg級 | 9階級 |  
                              | c.団体戦 | 3人1組 (補欠2名) |  |  
                              | d.ノーギア | -56kg級 ~ +125kg級 | 10階級 |  ※申し込み後の階級変更はオープン参加とする。
 |  
                     | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身共に健全なアマチュア選手。 ②過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
                     | 参加料 | 
                           
                              | 協会加盟団体選手 | 5,000円 |  
                              | 未加盟団体選手 | 6,000円 |  
                              | 高校生選手 | 1,000円 |  
                              | 団体戦1チーム | 6,000円 |  |  
                     | 登録料 | 2008年度JPA未登録選手 選手登録料 
 
                              
                                 | 協会加盟団体選手 | 2,000円 |  
                                 | 未加盟団体選手 | 4,000円 |  
                                 | 高校生選手 | 500円 |  |  
                     | 表彰 | 秋季男女・ノーギア共 各階級1~3位に賞状 各階級を軽・中・重量級に3分し上位3名にメダル授与。高校生は賞状のみ。
 団体戦1~3位賞状・メダル、4~6位賞状のみ。
 最優秀選手賞 秋季男女部門及びノーギア部門より各1名
 |  
                     | 申込方法 | 所定の用紙に必要事項を明記の上、『誓約書』に署名捺印のうえ、 下記申し込み先に現金書留にて申し込むこと。
 ※秋季或いはノーギアの何れかにエントリーすることを明記する事。
 明記の無い場合は秋季男女へのエントリーとみなします。
 |  
                     | 申込先 | 069-0831 江別市野幌若葉町71-29 江別パワーリフティング協会事務局
 TEL 011-384-2997  FAX 011-385-7773
 |  
                     | 申込締切 | 平成20年10月8日(水)必着 |  |  
 
         
            |  ■日刊スポーツ新聞社杯争奪第18回フルギア北海道ベンチプレス選手権大会
 第12回ノーギア北海道ベンチプレス選手権大会
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2008年8月31日(日) |  
                     | 会場 | 名寄市スポーツセンター 〒096-0017 名寄市西7条南12丁目
 TEL 01654-3-6627
 |  
                     | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手。 ②過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
                     | 階級 | 男子 9階級 -56kg ~ +110kg級 女子 8階級 -48kg ~ +82.5kg級
 ※申し込み後の階級変更はオープン参加とする
 |  
                     | 参加料 | 協会加盟選手 4,000円 (高校生1,000円) 未加盟選手 5,000円 (高校生1,000円)
 |  
                     | 登録費 | 2008年度JPA登録を行っていない選手 協会加盟選手 2,000円 (大学生1,000円 高校生500円)
 未加盟選手 3,000円 (大学生1,000円 高校生500円)
 ※申し込み後の参加料・登録料は返金しませんのでご了承下さい。
 |  
                     | 表彰 | 各階級1~3位賞状、 男子 軽・中・重量級の各1~3位メダル授与 最優秀選手賞フルギア・ノーギア各部門から1名づつ
 |  
                     | 申込方法 | 出場申込書に必要事項を記入の上、誓約書に記名・捺印し 参加料と未登録者は登録料を添えて、現金書留にて下記事務局にお申し込み下さい。
 注・参加料、登録料の送金がない場合は受付出来ませんのでご了承下さい。
 Wエントリー割り引きはありません。それぞれ参加料が必要です。
 |  
                     | 申込先 | 〒096-0012 名寄市西2条南10丁目 JRAP5-104 名寄パワーリフティング協会事務局  広瀬 正治
 TEL/FAX 01654-3-7248
 |  
                     | 申込締切 | 2008年7月30日(水) 必着 |  |  
 
         
            |  ■第11回ノーギア 第21回団体 第26回一般平成20年度全道秋季パワーリフティング選手権大会
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2008年10月19日 |  
                     | 会場 | 江別市民体育館  担当 出口 |  |  
 
            
               |  ■札幌市民パワーリフティング大会パワーリフティング競技会 |  
               | 
                     
                        | 日時 | 2008年11月2日 |  
                        | 会場 | 札幌市西区体育館  担当 小野 |  
                        | 種目 | 3種 ギア・ノーギア / ベンチプレス ギア・ノーギア |  |  
 
   
   |  ■第48回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技  (掲載日:07/11/12) |  
   | 
   
   | 日時 | 平成19年12月9日(日) 
 
   
   | 開場 | 午前9:00 |  
   | 検量開始 | 午前9:05 |  
   | 開会式 | 午前9:45 |  
   | 競技開始 | 午前10:00予定 |  |  
   | 会場 |  札幌市西区体育館重量挙げ室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目  TEL:011-662-2149
 |  
   | 主管 | 札幌パワーリフティング協会 |  
   | 参加資格 | 札幌市民又は札幌市内にて勤務・トレーニングしている方  資格外のオープン参加は出来ません。 |  
   | 競技種目 | 3種目(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト) 種目別参加はベンチプレスのみ認められます。
 ※申込書にエントリーの区別を記入すること
 ※本大会でのJPAによる挙上記録の公認は出来ませんのでご注意下さい。 |  
   | 競技方法 | JPAルールによる3種目すべてラウンドシステム |  
   | 表彰 | 3種類および種目別 ※エントリー形態により表彰対象者は区別されます。
 1位~3位賞状およびメダル或いはトロフィー
 及びフォーミュラー係数による特別表彰  |  
   | 階級 | 男子10階級 56kg ~ +125kg 女子10階級 48kg ~ +90kg
 |  
   | 申込方法 |  所定の出場申込み書に必要事項を記入の上、 参加料を添えて現金書留にて下記協会宛にお申し込みください。
 |  
   | 参加料 |  3,500円(種目別ベンチプレスのみ参加料は3,000円)  |  
   | 申込先 |  〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付
 札幌パワーリフティング協会事務局  TEL/FAX:011-376-4203
 |  
   | 申込締切 | 平成19年11月22日(木) 期日厳守! |  |  
            
               | ■第25回秋季北海道パワーリフティング選手権大会第20回団体戦・第10回ノーギア選手権大会
 兼 2008年度選手権代表選考会  (掲載日:07/08/22)
 |  
               | 
                     
                        | 日時 | 2007年10月7日(日) 
 
                                 
                                    | 検量 | 午前8:00 |  
                                    | 開会式 | 午前9:30 |  
                                    | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
                        | 会場 | 芽室町総合体育館 トレーニング室 〒082-0013 河西郡芽室町東3条8丁目1番地 TEL:0155-62-1144 |  
                        | 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
                        | 主管 | 十勝帯広パワーリフティング協会 |  
                        | 競技方法 | JPAルールによる3種目すべてラウンド・システムによる、個人戦ならびに各支部団体戦 |  
                        | 階級 | 
                              
                                 | a.秋季男子 | -56kg級~+110kg級 9階級 |  
                                 | b.秋季女子 | -48kg級~+75kg級 7階級 |  
                                 | c.ノーギア | 秋季男女に同じ |  
                                 | d.団体戦 | 1組 最低3人以上5人まで |  
                                 | ※ノーギアは、パワーベルト・リストラップのみ装具と認める。 |  
                                 | ※申込み後の階級変更はオープン参加とする。 |  |  
                        | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること。 ②過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
                        | 参加料 | 
                              
                                 | 個人戦 協会加盟団体選手 | 4,000円 |  |  
                                 | 未加盟選手 | 5,000円 |  
                                 | 高校生選手 | 500円 |  
                                 | 団体戦 1チーム | 6,000円 |  |  |  
                        | 表彰 | 秋季男女    各階級1~3位に賞状を授与する。全階級を軽・中・重に三分し、それぞれのク          ラス内で成績を(フォーミュラー係数にて)比較し1~3位にメダルを授与する。 ノーギア     秋季男女に同じ 団体戦     1~3位まで賞状・メダル 4~6位賞状 最優秀選手賞 秋季部門とノーギア部門から、各一名 |  
                        | 申込方法 | 所定の申込用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、下記の大会事務局宛に、参加料、登録料など必要経費を添えて、現金書留で申し込むこと。 ※秋季或いはノーギアの何れかにエントリーするのかを明記すること。 記入のない場合は秋季男女へのエントリーとみなします。 |  
                        | 申込先 | 〒060-0907 札幌市東区北7条東5丁目18-12-43 十勝帯広パワーリフティング協会 事務局 高橋 克佳 宛 TEL 011-743-2205 携帯電話 090-7059-2020 |  
                        | 申込締切 | 2007年9月21日(金)必着 |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■日刊スポーツ新聞杯 争奪第17回フルギア北海道ベンチプレス選手権大会
 第11回ノーギア北海道ベンチプレス選手権大会  (掲載日:07/06/11)
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2007年9月23日(日) 
 
                              
                                 | 検量 | 午前8:30~10:00 |  
                                 | 開会式 | 午前9:45 |  
                                 | 競技開始 | 午前10:30 |  |  
                     | 会場 | 東京理科大学長万部校舎体育館 長万部町字富野102 |  
                     | 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
                     | 主管 | 長万部町パワーリフティング協会 |  
                     | 競技方法 | JPAルールによるラウンドシステム、ノーギアの後フルギアの予定 ノーギアは、ベルトとリストラップ
 |  
                     | 階級 | フルギア、ノーギア共通(申し込み後の階級変更はオープン参加とする) 
 
                              
                                 | 男子 | 56kg~+125kg(10階級) |  
                                 | 女子 | 48kg~+90kg(9階級) |  |  
                     | 参加資格 | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手 ②過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
                     | 参加料 | 
                           
                              | 協会加盟団体選手 | 3,000円、ダブルエントリー5,000円 |  |  
                              | 未加盟選手 | 4,000円、ダブルエントリー6,000円 |  
                              | 高校生 | 1,000円、ダブルエントリー2,000円 |  
                              
                                 | 登録料 | [2007年JPA登録を行っていない選手] |  
                                 |  | 協会加盟団体選手 | 2,000円 |  
                                 |  | 未加盟選手 | 4,000円 |  
                                 |  | 高校生 | 500円 |  |  
                     | 表彰 | 出場選手全てに賞状を授与 全階級に1~3位にメダル 最優秀選手 フルギア部門とノーギア部門からそれぞれ1名(フォーミュラ係数による) |  
                     | 申込方法 | 所定の申込用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、下記の大会事務局宛に、参加料、登録料など必要経費を添えて、申し込むこと。 |  
                     | 申込先 | 〒049-3514 長万部富野102-1 東京理科大学教員住宅A-1 長万部パワークラブ事務局 野沢 肇 TEL&FAX 01377-2-5910 E-mail(PC) nozawa@rs.kagu.tus.ac.jp 携帯電話 090-5986-9815 |  
                     | 申込締切 | 2007年8月27日(月)必着 |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■網走筋肉祭 第2回網走市民ベンチプレス大会&JPAベンチプレス公認記録会
 第1回網走パワーズ杯アームレスリング大会  (掲載日:07/05/10)
 |  
            |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■苫小牧市民大会30周年記念 第37回男子・第25回女子・第14回高校、ジュニア、マスターズ
 北海道パワーリフティング選手権大会
 第3回北海道春季ベンチプレス選手権大会
 第30回苫小牧市民パワーリフティング大会  (掲載日:07/03/16)
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2007年5月13日(日) 
 
                              
                                 | 検量 | 午前8:00~ (コスチュームチェックも同時) |  
                                 | 開会式 | 午前9:00~ |  
                                 | 競技開始 | 午前10:00~ |  |  
                     | 会場 | 苫小牧総合体育館 |  
                     | 競技方法 | JPAルールによるスクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種目 ベンチプレス及びノーギア各種目
 |  
                     | 階級 | 男女各クラス(申し込み後の階級変更はオープン参加とする) 
 
                              
                                 | 女子 | 48kg~+90kg(9階級) |  
                                 | 男子 | 56kg~+125kg(10階級) |  
                                 | サブジュニアとジュニアについては、今まで通り男子52kg級 女子44kg級からとする
 |  |  
                     | 各表彰 | ①最優秀選手賞 男子・女子 ②各クラス1~3位までメダル及び賞状
 ③敢闘賞 男子・女子
 |  
                     | 参加料 | 
                           
                              | 協会加盟選手 | 5,000円 | 第30回苫小牧市民パワーリフティング大会に ダブルエントリーする選手は、プラス3,000円
 |  
                              | 未加盟選手 | 6,000円 |  
                              | 高校生 | 2,000円 |  
 
                              
                                 | 登録料 | 協会加盟選手 | 2,000円 |  
                                 |  | 未加盟選手 | 3,000円 |  
                                 |  | 大学生 | 1,000円 |  
                                 |  | 高校生 | 500円 |  |  
                     | 申込期限 | 平成19年4月13日(金) 別紙試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申し込みください。
 |  
                     | 申込先 | 苫小牧市沼ノ端948番地55 堀田 三男
 TEL 0144-55-0195
 |  
                     | 備考 | 2007年4月より、一部ルール改正しております。詳しくはJPAの公式サイトでご確認下さい。 http://www.jpa-powerlifting.or.jp/
 |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■札幌市民体育大会 パワーリフティング競技  (掲載日:07/03/01) |  
            |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■JPA日本パワーリフティング協会 3級審判員認定試験の実施と パワーリフティング競技ルール講習会受講の参加募集の案内  (掲載日:07/02/03)
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 平成19年3月4日(日) 10:00~16:00 講習会  10:00~14:00(昼食挟む)
 試験    14:15~15:45
 |  
                     | 会場 | JR研修センター 〒065-0005 札幌市東区北5条東10丁目
 (札幌ビール園イトーヨーカドーアリオ店裏)
 TEL 011-711-2228
 会場=駐車場あり
 |  
                     | 受験資格 | 3級審判員試験は、(社)日本パワーリフティング協会の規約、 競技規則、規定を定め本競技の普及・発展のために熱意のある者。
 年齢20歳以上で、パワーリフティング競技3年以上、
 またはウェイトトレーニングの経験(パワーリフティング3種目の実践)が4年以上の者。
 但し、学連所属の受験者は、満20歳以上でパワーリフティング及び
 ウェイトトレーニングの経験は、2年以上とする。
 3級審判員試験は、学科試験として、その合格点は、80点以上とする。
 ※受験者は講習を受けた後、試験を行います。
 |  
                     | 受験料 | 10,500円 (受験参考資料代金・送料含む) 受講料も含まれます。 |  
                     | 受講料 | 1,500円 (受験以外の受講希望者=有資格者・選手・指導者・愛好者など) |  
                     | 申込締切 | 平成19年2月19日(月) 必着厳守 |  
                     | 申込先 | 〒078-8261 旭川市東旭川南1条5丁目6-3 北海道パワーリフティング協会  事務局 菅原一宣 宛
 TEL/FAX 0166-36-2972
 |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■苫小牧パワーリフティング協会設立30周年記念事業 三土手大介氏(世界チャンピオン)パワーリフティングセミナー  (掲載日:07/01/29)
 |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2007年3月25日(日) 9:00~15:00 [有料] |  
                     | 内容 | パワーリフティングのすべて ・午前9時~午後12時  講義
 ・午後1時~ 午後3時  実技
 |  
                     | 会場 | 苫小牧市総合体育館 |  
                     | 参加料 | 一般  : 3,000円 (弁当付き) 大学生: 1,000円 (弁当付き)
 高校生:  500円 (弁当付き)
 |  
                     | 申込先 | 事務局宛現金書留でお願いいたします。 〒059-1364
 苫小牧市沼ノ端948-55  堀田 三男
 TEL:0144-55-0195
 |  
                     | 備考 | 前日宿泊は、苫小牧プリンスホテル 5,000円 (朝食付) |  
                     | 申込締切 | 2007年3月10日(土) |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■春季北海道パワーリフティング選手権大会及びベンチプレス大会  (掲載日:07/01/29) |  
            | 
                  
                     | 日時 | 2007年5月13日(日) |  
                     | 種別等 | 一般男女 ・マスターズ ・ジュニア ・高校生 |  
                     | 場所 | 苫小牧市市民体育館 格技室 |  
                     | 連絡先 | 担当:堀田 TEL:0144-55-0195 |  
                     | 備考 | 2007年4月より、一部ルール改正しております。詳しくはJPAの公式サイトでご確認下さい。 http://www.jpa-powerlifting.or.jp/
 |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■北海道ベンチプレス選手権大会  (掲載日:07/01/29) |  
            |  |  |  
      | 
 |  
      | 
         
            | ■秋季北海道パワーリフティング選手権大会  (掲載日:07/01/29) |  
            |  |  |  
      |  |  
      | 
         
            | ■第47回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技結果のお知らせ |  
            |  | PDFファイル形式でご覧いただけます。●大会結果をダウンロード●
 |  |  
 
         
            | ■第47回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技 |  
            |  | 日時: | 平成18年11月5日(日) 
 
                     
                        | ・開場 | ・・・午前9時00分~ |  
                        | ・検量開始 | ・・・午前9時05分~ |  
                        | ・開会式 | ・・・午前9時45分~ |  
                        | ・競技開始 | ・・・午前10時00分予定 |  
 |  
            |  | 会場: | 札幌市西区体育館リフティング室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目
 TEL:011-662-2149
 |  
            |  | 主管: | 札幌パワーリフティング協会 |  
            |  | 参加資格: | 札幌市民又は札幌市内にて勤務・トレーニングしている方 |  
            |  | 競技種目: | 3種目(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト) 種目別参加はベンチプレスのみ認められます。
 ※申込書にエントリーの区別を記入すること
 |  
            |  | 競技方法: | JPAルールによる3種目すべてラウンドシステム |  
            |  | 表彰: | 3種類および種目別 ※エントリー形態により表彰対象者は区別されます。
 1位~3位賞状およびメダル或いはトロフィー及びフォーミュラー係数による特別表彰
 ※申し込み後の階級変更はオープン参加となります。
 |  
            |  | 階級: | 男子11階級 52kg ~ +125kg 女子10階級 44kg ~ +90kg
 |  
            |  | 申込方法: | 所定の出場申込み書に必要事項を記入の上、 参加料を添えて現金書留にて下記協会宛にお申し込みください。
 |  
            |  | 参加料: | 3,500円(種目別ベンチプレスのみ参加料は3,000円) |  
            |  | 申込締切 | 平成18年10月27日(金) 期日厳守! |  
            |  | 申込先: | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付
 札幌パワーリフティング協会事務局
 TEL/FAX:011-376-4203
 |  
 
 
         
            | ■第24回秋季北海道パワーリフティング選手権大会 ■第19回団体戦・第9回ノーギア選手権大会 兼 2007年度全日本選手権代表選考会  開催要項
 |  
            |  | 日時: | 2006年10月15日(日) 
 
                     
                        | 検量 | 午前8時30分~ |  
                        | 開会式 | 午後10時00分~ |  
                        | 協議開始 | 午後10時30分~ |  |  
            |  | 会場: | 小樽市総合体育館 第3体育室 〒047-0024 小樽市花園5丁目2番2号  TEL 0134-33-3710
 |  
            |  | 階級: | 
                  
                     | a.秋季男子 | -52kg級 ~ -100kg級 9階級 |  
                     | b.秋季女子 | -44kg級 ~ +75kg級 8階級 |  
                     | c.団体戦 | 3人1組(補欠2名) |  
                     | d.ノーギア | -52kg級 ~ -110kg級 9階級 |  
                     | ※ノーギアは、パワーベルト・リストラップのみ装具として認める。 ※申込み後の階級変更はオープン参加とする。
 |  |  
            |  | 参加資格: | ①北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手であること。 ②過去一年以上北海道に滞在している外国籍の選手
 |  
            |  | 参加料: | 
                  
                     | 個人戦 協会加盟団体選手 | 4,000円 |  
                     | 未加盟選手 | 5,000円 |  
                     | 高校生選手 | 500円 |  
                     | 団体戦 1チーム | 6,000円 |  |  
            |  | 登録料: | 2006年度JPA登録を行っていない選手は、次の登録の為の費用が別に必要となります。 
 
                     
                        | 協会加盟団体選手 | 2,000円 |  
                        | 未加盟選手 | 4,000円 |  
                        | 高校生選手 | 500円 |  |  
            |  | 申込み方法: | 所定の申込み用紙に必要事項を記入し、「誓約書」に署名捺印のうえ、 下記大会事務局に、参加料・登録料など必要経費を添えて現金書留にて申込むこと。
 ※秋季或いはノーギアの何れかにエントリーするのかを明記すること。
 記入のない場合は秋季男女へのエントリーとみなします。
 |  
            |  | 申込み先: | 〒047-0156 小樽市桜5-11-3 中根明宏    TEL/FAX 0134-52-2750
 小樽パワーリフティング協会事務局
 |  
            |  | 申込み締切: | 平成18年9月20日(水) 必着 |  
 
 
         
            | ■第9回 北日本パワーリフティング選手権大会 ■第36回男子・第24回女子・第13回高校、ジュニア、マスターズ
 北海道パワーリフティング選手権大会
 ■第2回北海道春季ベンチプレス選手権大会
 ■第29回苫小牧市民パワーリフティング大会
 |  
            |  | 日時: | 2006年5月4日 
 
                     
                        | 検量 | 午前8:00~ (コスチュームチェックも同時) |  
                        | 閉会式 | 午前9:00 |  
                        | 競技開始 | 午前10:00 |  |  
            |  | 会場: | 苫小牧市総合体育館 |  
            |  | 主催: | 北海道パワーリフティング協会 東北ブロック協会
 |  
            |  | 主管 | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
            |  | 競技方法 | JPAルールによるスクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種類 ベンチプレス及びノーギア各種目
 |  
            |  | 階級 | 男女各クラス(申し込み後の階級変更はオープン参加とする) 女子 44kg ~ +90kg(10階級)
 男子 56kg ~ 110kg(11階級)
 |  
            |  | 参加資格 | 満14歳以上のアマチュア選手で、平成18年度JPA登録選手であること |  
            |  | 各表彰 | ① 最優秀選手賞 男子・女子 ② 各クラス1~3位までメダル及び賞状
 ③ 敢闘賞 男子・女子
 |  
            |  | 参加料 | 
                  
                     | 協会加盟選手 未加盟選手
 高校生
 | 5,000円 6,000円
 2,000円
 |  
                     |  |  |  
                     | 登録料 |  |  
                     | 協会加盟選手 未加盟選手
 高校生
 | 2,000円 3,000円
 500円
 |  |  
            |  | 申込期限 | 平成18年4月5日(水) 別紙試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申し込みください。
 |  
            |  | 申込先 | 苫小牧市沼ノ端948番地55 堀田 三男
 TEL 0144-55-0195
 |  
 
         
            | ■第35回男子・第23回女子・第12回高校生・ジュニア・マスターズ北海道パワーリフティング選手権大会 ■第1回北海道春季ベンチプレス選手権大会
 ■第1回北海道春季ノーギアベンチプレス選手権大会
 ■第28回苫小牧市民パワーリフティング大会
 開催のお知らせ
 |  
            |  | 日時: | 平成17年5月22日(日) 
 
                     
                        | 検量 | 午前8:00~ (コスチュームチェックも同時) |  
                        | 開会式 | 午前9:00~ |  
                        | 競技開始 | 午前10:00~ |  |  
            |  | 会場: | 苫小牧市総合体育館 |  
            |  | 主催 | 北海道パワーリフティング協会 |  
            |  | 主管 | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
            |  | 競技方法 | JPAルールによるベンチプレス大会 |  
            |  | 階級: | 男女各階級(申込み後の階級変更はオープン参加とする) 男子 56kg~110kg級
 女子 44kg~75kg級
 |  
            |  | 参加資格 | 14歳以上のアマチュア選手で、平成17年度JPA登録選手であること |  
            |  | 各表彰 | 3種目最優秀選手賞(男子・女子) ベンチプレス最優秀選手賞(男子・女子・ノーギアー・一般)
 各階級1~3位 メダル及び賞状
 |  
            |  | 参加料: | 加盟選手 5,000円 未加盟選手 6,000円
 高校生 2,000円
 
 
                     
                        | 【登録料について】 |  
                        | 年度JPA登録料 | 加盟選手 | 2,000円(高校生500円) |  
                        |  | 未加盟選手 | 3,000円(高校生1,000円) |  |  
            |  | 申込期限: | 平成17年4月24日(日) 別紙試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申込みください。
 |  
            |  | 申込先: | 〒059-1364 苫小牧市沼ノ端948番地55 堀田 三男
 TEL 0144-55-0195
 |  
 
         
            | ■日刊スポーツ新聞社杯争奪 第14回 北海道ベンチプレス選手権大会
 第8回 北海道ノーギアベンチプレス選手権大会結果のお知らせ
 |  
            |  | PDFファイル形式でご覧いただけます。●大会結果をダウンロード●
 
 |  |  
 
         
            | ■日刊スポーツ新聞社杯争奪 第14回 北海道ベンチプレス選手権大会
 第8回 北海道ノーギアベンチプレス選手権大会
 |  
            |  | 日時: | 2005年3月27日(日) 
 
                     
                        | ・検量 | ・・・午前8時00分~ (コスチュームチェックも同時) |  
                        | ・開会式 | ・・・午前9時00分 |  
                        | ・競技開始 | ・・・午前10時00分 |  |  
            |  | 会場: | 苫小牧市総合体育館 |  
            |  | 主催: | 北海道パワーリフティング協会 |  
            |  | 主管: | 苫小牧パワーリフティング協会 |  
            |  | 競技方法: | JPAルールによるベンチプレス大会 |  
            |  | 階級: | 男女各階級 ※申し込み後の階級変更はオープン参加とする 男子 56kg~110kg級
 女子 44kg~75kg級
 |  
            |  | 参加資格: | 14歳以上のアマチュア選手で、平成16年度JPA登録選手であること |  
            |  | 各表彰: | 最優秀選手賞(男子・女子・ノーギア一般) 各階級1~3位 メダル及び賞状
 敢闘賞 (男子・女子)
 |  
            |  | 参加料: | 加盟選手  5,000円 非加盟選手 6,000円
 高校生    2,000円
 ※JPA年度登録料
 加盟選手  2,000円(高校生 500円)
 非加盟選手 3,000円(高校生 1,000円)
 |  
            |  | 申込期限: | 平成17年2月20日(日) 別紙試技表に必要事項記入のうえ、参加料を添えて現金書留にてお申し込み下さい。
 |  
            |  | その他: | 昼食は各自でご用意ください。お弁当ご希望の方は、参加申込時に一食600円を 参加料とともに納めてください。
 |  
            |  | 申込先: | 〒059-1364 苫小牧市沼ノ端948番地55 堀田三男
 (0144)55-0195
 |  
 
         
            | ■第45回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技結果のお知らせ |  
            |  | PDFファイル形式でご覧いただけます。●大会結果をダウンロード●
 
 |  |  
 
         
            | ■第45回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技 |  
            |  | 日時: | 2004年11月7日(日) 
 
                     
                        | ・開場 | ・・・午前9時00分~ |  
                        | ・検量開始 | ・・・午前9時05分~ |  
                        | ・開会式 | ・・・午前9時45分~ |  
                        | ・競技開始 | ・・・午前10時00分予定 |  |  
            |  | 会場: | 札幌市西区体育館リフティング室 〒063-0825 札幌市西区発寒5条8丁目
 TEL:011-662-2149
 |  
            |  | 参加資格: | 札幌市民又は札幌市内にて勤務・トレーニングしている方 |  
            |  | 競技種目: | 3種目(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト) 種目別参加はベンチプレスのみ認められます。
 ※申込書にエントリーの区別を記入すること
 |  
            |  | 申込方法: | 所定の出場申込み書に必要事項を記入の上、 参加料を添えて現金書留にて下記協会宛にお申し込みください。
 |  
            |  | 参加料: | 3,500円(種目別ベンチプレスのみ参加料は3,000円) |  
            |  | 申込締切 | 平成16年10月18日(月) 期日厳守! |  
            |  | 申込先: | 〒061-1279 北広島市大曲並木二丁目3-1-112号 小野昌徳気付
 札幌パワーリフティング協会事務局
 TEL/FAX:011-376-4203
 |  
 
         
            | 江別市制施行50周年記念 2004年度 第17回団体戦・第7回ノー・ギャー・第22回秋季 北海道パワーリフティング選手権大会 兼
 2005年度全日本選手権代表選手選考会
 |  
            |  | 日時: | 2004年10月10日(日) 
 
                     
                        | ・検量 | ・・・午前8時30分~ |  
                        | ・開会式 | ・・・午前10時00分~ |  
                        | ・競技開始 | ・・・午前10時30分~ |  |  
            |  | 会場: | 江別市民体育館・柔剣道室〒069 江別市野幌町9
 TEL:011-384-5001
 国道12号線沿いイトーヨーカドー隣
 |  
            |  | 階級: | 
                  
                     | a・秋季男子 | -52kg~-110kg級の9階級 |  
                     | b・秋季女子 | -44kg~-75kg級の8階級 |  
                     | c・団体戦 | 3名1組 |  
                     | d・ノー・ギャー戦 | -52kg~-110kgの9階級 |  
                     |  | (ノー・ギャーとはパワーベルトとリスト・ラップのみの装備にて試技をする事) |  |  
            |  | 参加資格: | 1・北海道在住の満14歳以上の心身ともに健全なアマチュア選手である事。2・過去1年以上北海道に滞在している外国籍の選手。
 |  
            |  | 参加費: | 
                  
                     | [個人戦] |  |  |  
                     | 協会加盟団体選手 | 4,000円 | ※参加費の返金は一切致しません
 |  
                     | 協会未加盟団体選手 | 5,000円 |  
                     | 高校生選手 | 500円 |  
                     | [団体戦] |  |  
                     | 1チーム | 6,000円 |  |  
            |  | 登録料: | 2004年度JPA登録費として未登録選手は下記料金がかかります。 
 
                     
                        | 協会加盟団体選手 | 2,000円 | ※登録料の返金は 致しません
 |  
                        | 協会未加盟団体選手 | 4,000円 |  
                        | 高校生選手 | 500円 |  |  
            |  | 申込方法: | 所定の申し込み用紙に記載もれのないよう明記し、「誓約書」に署名捺印の上、 諸経費と共に加盟支部が一括して大会事務局宛に現金書留にて申し込む事。
 又支部協会の無い市町村からの参加は個人で下記事項を明記の上申し込みの事。
 ①氏名 ②生年月日 ③住所・TEL ④主練習所 ⑤出場階級
 
 尚、秋季かNGか何方に出場を希望されるのか明確にご記入下さい。
 ご記入の無い場合は全て秋季希望と見なします。
 |  
            |  | 申込先: | 〒069-0831 江別市野幌若葉町71-29 出口 敞文 宛
 TEL:011-384-2997 出口 敞文 宛
 FAX:011-385-7773
 |  
            |  | 申込締切: | 2004年9月25日(土)必着 |  
 
 
         
            | ■第34回男子・第22回女子・第11回高校生・ジュニア・マスターズ北海道パワーリフティング選手権大会 ■第27回苫小牧市民パワーリフティング大会
 ■オープン・ベンチプレス大会のお知らせ
 |  
            |  | 日時: | 平成16年6月6日(日) |  
            |  | 会場: | 苫小牧市総合体育館 |  
            |  | 階級: | 男女各クラス(申込み後の階級変更はオープン参加とする) 女子 44kg~75kg級
 男子 56kg~110kg級
 |  
            |  | 参加料: | 加盟選手 5,000円 未加盟選手 6,000円
 
 
                     
                        | 【登録料について】 |  
                        | 年度JPA登録料 | 加盟選手 | 2,000円(高校生500円) |  
                        |  | 未加盟選手 | 3,000円(高校生1,000円) |  
                        | *オープン・ベンチプレス大会参加者は除く(非公認大会のため) |  |  
            |  | 申込期限: | 平成16年5月10日(月) 別紙試技表に必要事項記入の上、参加料を添えて現金書留にてお申込みください。
 |  
            |  | 申込先: | 〒059-1364 苫小牧市沼ノ端948番地55 堀田 三男
 TEL 0144-55-0195
 |  
 
 
         
            | ■第13回北海道ベンチプレス選手権大会 兼 第7回北海道ノーギアベンチプレス選手権大会のお知らせ
 |  
            |  | 日時: | 2004年3月21日(日) AM11:00競技開始 |  
            |  | 会場: | 名寄市スポーツセンター |  
            |  | 階級: | <男子9階級>ー52kg~+100kg級 <女子8階級>ー44kg~+75kg級 ※申込後の階級変更はオープン参加となります。
 |  
            |  | 参加料: | 協会 加盟団体選手 3,000円(高校生2,000円) 協会未加盟団体選手 4,000円(高校生2,500円)
 |  
            |  | 申込方法: | 出場申込書に必要事項を記入の上、誓約書に記名・捺印し★参加料と未登録者は登録料を必ず添えて現金書留にて下記事務所にお申込み下さい。 ※注・参加料、登録料の送金がない場合は受付しません。
 |  
            |  | 申込先: | 〒096-0012 名寄市西2条南10丁目JRAP5-104 名寄パワーリフティング協会事務局 広瀬正治
 TEL/FAX 01654-3-7248
 |  
            |  | 申込締切: | 2004年2月21日(土)必着 |  
 
         
            | ■第44回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技結果のお知らせ |  
            |  | PDFファイル形式でご覧いただけます。●大会結果をダウンロード●
 
 |  |  
 
         
            | ■第44回 札幌市民体育大会 パワーリフティング競技 |  
            |  | 日 時:11月2日(日)10:00会 場:札幌市西区体育館トレーニング室
 参加料:三種目/3,500円  ベンチプレス部門/3,000円
 お問い合わせ先:札幌パワーリフティング協会事務局 TEL.011-376-4203
 
 |  
 
 
         
            | ■2003年度 秋季北海道パワーリフティング選手権大会 |  
            |  | 日時:10月12日(日)10:30会場:江別市民体育館
 お問い合わせ先:出口(011)384-2997
 
 |  
 
         
            | ■第15回 全日本ベンチプレス選手権大会 ■第4回 マスターズ全日本ベンチプレス選手権大会
 |  
            |  | 日時:9月14日(日)AM9:00 会場:苫小牧プリンスホテル
 問い合わせ先:堀田(0144)55-0195
 ※世界チャンピオン三土手大介選手が320kgを!
 |  
 |  
      | 【トップページへ】 【過去の新着情報】 【過去のHBBFニュース】 |  |  
          |  |  |